家を建てると決まって、最初はあまり重要視していなかった場所だったのに結果こだわってしまった場所の一つがお風呂。
家を建てるにあたり、たくさんの方のブログを参考にさせて頂きました。 これから家を建てられる方の役に建てたら・・・と考えて記事を書くことにしました。 しばらく家の記事になるかと思いますが、どうぞお付き合いください。 せっかくのログハウスなので、木を活かすような空間にしたいな・・・というところから構想スタート。 システムバスではなく、在来工法でのバスルームにしました。 木に囲まれたバスタイム・・・♪ ただ現実的なことを考えると、水を使う場所に木って、腐ったりしないかカビたりしないか心配でしたが、意外と大丈夫でした♪ ほっ♪ 完成したバスルームは、 木とホーローとタイルの織りなす、癒し空間に仕上がりました。 一番こだわったのはこのバスタブ ![]() ドイツのカルデバイ社のものです。ホーロー製。ホテルなどで採用されているバスタブです。 いろいろなモデルがありますが、深くつかりたいので、JAPAN MODEL にしました。 プラスチック製のものはなるべく使いたくなかったので、調べた結果このカルデバイのバスタブにたどり着きましたが、 思った以上にホーローの質感は素晴らしいです。 掃除が苦ではなく、キュッキュっという肌触り??指触り??たまりません。 ホテル仕様のバスタブなんてお高くて手が出せないんじゃなかって思いがちですが、 これも意外にも「思いのほか安い」のです。びっくり。 バスタブについてはこちら ヒッツ をご参考ください。詳しく書かれています。 ![]() シャワーはグローエ ステンレスなメタリックな質感も気に入ってります。 タイルはBESSのオプションのバスルームデザインをそのまま採用予定でしたが、竣工に間に合わないとのことで、ただの四角い10角タイルにしましたが、 これも、シンプルでとてもイイ感じに仕上がりました。 ただの10角タイルってどこかで採用したかったので、バスルームにベストマッチで結果良かったです。 そして、これは旦那さんがインテリアで重要視しているもの 照明 ![]() マリンライトを使いました。 ![]() 良い雰囲気。。。 ホテルのような雰囲気にしたく、ドアは強化ガラスに。 まだ子どもが小さいので、できていないけれど、 この癒し空間で、アロマキャンドルを炊いてお風呂に入る日を夢見ています。 お風呂はバスタブとシャワー、ドア、照明を施主支給で設置してもらいました。 施主のわがままを叶えてくれた B E S S 青〇 の皆さまありがとうございます。 いろいろ調べたり手配したり大変なこともありましたが、結果的にこだわって良かったです。 毎日のバスタイムが楽しみになり、掃除についても楽なのが嬉しいです、 システムバス・ユニットバスが主流の世の中ですが、昔ながらの在来工法もとってもステキです。是非おススメしたいです。
by moomin_akko_mama
| 2014-04-22 09:44
| バスルーム作り
|
カテゴリ
全体 子連れハワイ2014 インテリア ログハウス暮らし キッチン作り バスルーム作り サニタリールーム作り ハンドメイド ごはん日記 田舎暮らし ファミリー DIY 庭 ポタジェ ナチュラルガーデン 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
マリンライト
プレゼント
インテリア
花
フラワーアレンジメント
リース
庭
旅行記
キッチン
ドア
田舎暮らし
アンティーク
ポタジェ
家作り
ガーデニング
玄関
バスルーム
ハワイ
ハンドメイド
子連れハワイ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||